
私たちの暮らしの中には危険が常につきまとっています。この危険から身を守ってくれる安全対策は数多く存在しますが、私たちは全く気にも留めず日々の生活を送っています。

たとえば、家族に危害が加えられたり、所有物が盗難被害に遭わないように、ドアと鍵を使って安全を確保します。

家の屋根は落下物から身を守ってくれるためにあります。

そして、車を運転する前には、シートベルトを着用して事故に備えます。

これを念頭に置いて次のことをお考えください。ネットサーフィン中に詐欺や巧妙な罠の被害を避けるために、どういった安全保護対策を講じていますか?

研究目的で閲覧しているサイトが安全であるという確証はどのように得られますか? さらに、ネットでの操作が原因で、個人情報がサイバー犯罪者の手に渡ってしまう確率はどれほどありますか?

適切な対策をとれば、情報やリソースを求めてネットサーフィンをしたり、待望の商品を購入したりするときに大きな災難をもたらさないようにできます。

このモジュールの中で解説する安全なWeb閲覧のベストプラクティスを採用することで、ネットサーフィンを楽しむ一般ユーザーを狙った落とし穴や罠、仕掛けを回避することができるようになります。